【女性向け】マッチングアプリ初回のメッセージ内容の例を紹介!上手なやり取り、話題の作り方

カテゴリー: コラム

通常マッチングアプリでは、「いいね!」などを押して気に入った相手とマッチングしたら、メッセージが送れるようになります。その際、初回のメッセージ内容は、メッセージのやり取りを始める最初の一歩として相手の反応にも関わるためとても重要です。

では、どのようにメッセージを送れば、相手に好感を与えることができるのでしょうか。

返信率がアップする初回メッセージのポイント

返信率を上げるために重要なのは、相手が返信したくなる内容を盛り込むことです。自分との共通点、趣味の話題などはその代表例。もしも自分だったらどんな内容のメッセージに返信したくなるか、考えてみるのもいいでしょう。

「私も〇〇さんと同じく福祉系の仕事をしています」

「海外旅行にたくさん行かれているのですね。私も海外旅行が好きなので、お話したいです」

「私もボルダリングに興味があるので、いろいろ教えてもらえると嬉しいです」

メッセージを続けるためのコツと話題作り

メッセージの最後に質問を盛り込むと、相手が返信に困らず、相手に興味を持っていることも示せるため、メッセージを続けやすいと言えます。逆に一言で終わってしまったり、自分の話ばかりになったりしてしまうと、自分に興味がないと思われ、メッセージが返ってこなくなる可能性があります。

×「その映画はまだ観てないです」

〇「その映画はまだ観てないです。どんなところがおもしろかったですか?」

×「私も犬が大好きです。特に好きな種類は●●で、5歳から18歳まで飼ってました。●●すると●●でかわいいんですよね。でも●●で、・・・」

〇「私も犬が大好きです。特に好きな種類はありますか?」

 

また、メッセージの返信頻度や文字量を相手に合わせるのもメッセージを続けるコツです。相手が絵文字や顔文字を多用する人であれば、意識して使うようにしてみましょう。さりげなく相手に合わせることで、なんとなく気が合いそうだと思ってもらえる可能性があります。

メッセージが面倒くさくなった、何だか合わないなと感じた場合は?

多数の相手とメッセージのやり取りをしていると、似たような内容をいちいち返信するのが面倒になったりします。また、プロフィールのみの情報だと、相手が興味を持ちそうな話のネタが早々に尽きてしまって何の話をすればいいのかが分からなくなり、返信が面倒になってしまうということも。

そんなときは、一度相手に会ってみましょう。面倒になって返信せずに終わってしまうよりも、会ってみて話が合えばラッキー。メッセージのやり取りに戻っても、今度はしっかりと盛り上がることができます。

では、メッセージのやり取りを始めて、なんだか合わないなと感じた場合はどうすればいいのでしょうか。せっかくお互いに興味を持ってマッチングし、メッセージのやり取りを始めたのだから、その出会いを無駄にするのはもったいない。できればメッセージ上のやり取りだけで終わらせず、会ったうえで相性を判断するのがおすすめです。

しかし、会うための時間やお金がもったいないと感じる相手であれば、無理に会う必要はありません。そんなときは徐々に返信スピードを落としてフェードアウトするなど、相手を傷つけないようにそっとやり取りを終わらせましょう。

LINEの交換ってどのくらいでした方が良いの?

少しずつ距離が近づくと、よりメッセージを交換しやすくしたいといった理由から、LINEの交換をする流れになります。しかし、LINEは本名やプライベートな情報を記載していたり、通話ができたりと、ある程度親しくなければ交換に抵抗を感じるもの。また、マッチングアプリによるリスク管理の外になるため、LINEに移行した途端あやしいサイトのURLが送られてきたり、お金を要求されたりということもあります。

一度会ったからといって必ずしもLINEを交換する必要はないので、相手が信用しきれないと感じた場合はLINEの交換は先延ばしにし、アプリ上でのメッセージのやり取りを続けるようにしましょう。

会っても良い相手かどうかをメッセージから見極める方法

メッセージをやり取りする中で、一方的なメッセージばかりであったり、真夜中など非常識な時間にメッセージが来たりと、疑問に思うことがあれば注意しましょう。メッセージの中で相手の人間性を不安に思うことがあれば、会っても同じように感じることが多いと考えられます。

会う場所や時間帯を話す中で、しつこく夜の時間に誘ったり一緒にお酒を飲みたがったりする場合も、身体目的の可能性が高いため要注意です。初めて会う場合は、できるだけ昼間のオープンな場所で会うようにしましょう。

また、会う場所をピンポイントで指定したり、パーティーや集会に招待されたり、誰かに会わせたがったりする場合も要注意。ビジネス目的の業者の可能性があります。

管理体制がしっかりしているアプリであっても、100%安心ということはありません。少しでもあやしいなと思ったら、自分の直観を信じて安全策を取りましょう。

Back To Top